【パティシエ・ロードマップ】
1. アトリエで基礎を学びます。(約3ヶ月)
パティシエのはじめの基礎であり、衛生面や道具、素材の扱い方などを勉強していきます。
※アトリエは4〜5人で働いています。シェフ、先輩社員と近くで働くことができます。
ランチをみんなで食べたり気軽にわからないことは質問できる環境です。
2.担当パートに分かれ仕事をしていきます。
主なパートは以下のようになります。
① クリーム(生菓子のムースやクリームの仕込み)
② パート(パイ生地の仕込みや折リ込み、クッキー作成)
③ オーブン(マドレーヌやフィナンシェ、お菓子の生地の焼成)
④ ホール、販売(ケーキやドリンクの提供、ケーキ、ギフトの販売)
⑤ 店内スイーツ(店内でのデザートやランチの作成)
各部門を1~3ヶ月ごとローテーションをして反復で覚えていきます。
そのパートごとにしっかりとできるようになってから次のステップにいくので安心です。
全体を把握しながら、効率良く技術を覚えていくことができます。
先輩スタッフと一緒ですので一つひとつ意味を理解し技術を習得することができます。
1年を通して全体的に広くできることを増やしていきます。
3.1年目で各ポジションを経験し技術を広く習得したら、2年目は、より技術を深く追究していきます。プロとして喜んでもらえる技術を習得することができます。
4.3年目以降は自分のポジションを行いながら、人に技術を伝えていく役割を担っていきます。
人に教えることにより、より深く知識や技術を身につけることができます。